知の冒険事業について
知の冒険事業とは、当財団の理事並びに評議員の方々の豊かな見識とご縁を基に推薦して頂いた各界の第一線で御活躍されている著名人による自主企画講演会の開催、並びに、コミュニティー事業の実施事業です。
知の冒険事業 活動報告
2022(令和4年)度 知の冒険事業として、下記団体に財団助成を致しました
知の冒険事業(自主運営事業)
- 
事業タイトル 助成対象者 助成金額 
- 
スポーツ観戦でスマイラル! 
 ~笑顔寄付システムによる街の幸福拡大循環~一般社団法人One Smile Foundation 
 代表者 辻 早紀300千円 
- 
高校生のためのゲーミフィケーションによる 
 地域課題解決力向上プログラムドリーム・シード・プロジェクト 
 代表者 山崎 智樹500千円 
- 
スポーツ・健康情報発信事業(杉並区) 特定非営利活動法人 サービスフロンティア 
 代表者 朝枝 晴美2,000千円 
- 
社会教育の再設計シーズン4 
 ~未来への羅針盤をつくる知の冒険~学びのクリエイターになる!実行委員会 
 代表者 朝枝 晴美1,000千円 
2021(令和3年)度 知の冒険事業として、下記団体に財団助成を致しました
知の冒険事業(自主運営事業)
- 
事業タイトル 助成対象者 助成金額 
- 
学童スポーツ選手障害予防についての 
 啓蒙と予防活動つくば少年少女スポーツ障害予防研究会 
 代表者 岡本 嘉一500千円 
- 
人とのつながり創出を目指した 
 会事業の再構築
 -池上地区まちおこしの会
 あり方検討を通じて-池上地区まちおこしの会 
 代表者 吉澤 正宣350千円 
- 
アートを楽しむインクルーシブな場づくり 
 ~スペシャル・アート・ファクトォリー~一般社団法人 エス・プレイス 
 代表者 井上 尚子160千円 
- 
おおた健康応援ウィーク NPO法人 
 総合地域スポーツ倶楽部ピポットフット
 代表者 桑田 健秀230千円 
- 
社会教育の再設計シーズン3 
 ~未来への羅針盤をつくる知の冒険~学びのクリエイターになる!実行委員会 
 代表者 近藤 真司1,000千円 
2020(令和2年)度 知の冒険事業として、下記団体に財団助成を致しました
知の冒険事業(自主運営事業)
- 
事業タイトル 助成対象者 助成金額 
- 
社会教育の再設計 Season2 学びのクリエイターになる!実行委員会 
 代表者 朝枝 晴美1,000千円 
2019(平成31年・令和1年)度 知の冒険事業として、下記団体に財団助成を致しました
知の冒険事業(自主運営事業)
- 
事業タイトル 助成対象者 助成金額 
- 
学童スポーツ選手の親に障害予防について 
 科学的に正しい知識を提供するつくば少年少女スポーツ障害予防研究会 
 代表者 岡本 嘉一240千円 
- 
連続講座「社会教育の再設計」の開催 学びのクリエイターになる!実行委員会 
 代表者 朝枝 晴美700千円 
平成27年度 知の冒険事業として、実験的な財団助成を致しました
団体名:NPO 法人リトルワンズ代表者小山訓久
事業名:移住促進型母子家庭自立資格支援事業
助成金額:900千円
本年度、財団として新たな切り口にて移住促進型母子家庭自立資格支援事業を実験的に採択致しました。
子どもを育てるシングルマザーの自立支援事業です。キャリアアップを図りながら職場の確保、子育て環境を整え、中長期的な視点で住む場所を考えていくものです。
知の冒険事業第3回
『子どもの音まち~スーパー自由研究』を実施しました

団体名:NPO法人 アートアクセスあだち 音まち千住の縁
場 所:ザ・プライス千住店(東京都足立区千住3-2)店頭
対 象:お子さんから大人まで
1)「手づくり楽器ワークショップ」・・・
日時:7月25日(土)、26日(日) 10時〜17時
自分だけのオリジナル楽器を作って、チンドン屋さんになる。
講師:千住ヤッチャイ大学
2)「ちらし彫刻大相撲千住場所」
日時:8月22日(土)、23日(日) 10時〜15時
ちらしを利用して紙彫刻づくり、出来たら紙相撲をして楽しもう。
講師:宮田篤(美術家)
3)「千住ショッピングラジオ」
日時:9月26日(土) 10時〜17時(番組制作)
   27日(日) 13時〜16時(番組放送)
(注) 小学生以上 定員10名程度(申し込み期間7月4日〜9月5日)
ザ・プライスのお店の中を、よ〜く観察して何かを見つける。
自分たちの言葉でまちの人に伝えよう。
講師:アサダワタル(ミュージシャン・文筆家)
知の冒険事業第二回を実施しました
平成27年6月13日(水)14時より
講 師:NPO法人 アートアクセスあだち 音まち千住の縁
    神谷知里前事務局長、吉田武司現事務局長
テーマ:「千住のまちで活動する」
場 所:高円寺コモンズ(NPO法人カタリバ東京事務所) 会議室
知の冒険事業(自主企画)の第1回講演会実施(平成27年3月7日)

知の冒険事業(自主企画)の第1回講演
「子どもを英語好きにするために」としてNHK 語学講座「リトルチャロシリーズ」の講師としてもおなじみ、神奈川県立国際言語文化アカデミア教授の 江原 美明先生 をお招きして、講演をおこなっていただきました。
平成27年3月7日(土) 13時30分 ~15時40分 
場   所:荻窪駅タウンセブンビル8階
企画・運営:特定非営利活動法人スクール・アドバイス・ネットワーク
後   援:杉並区教育委員会
講演録は下記PDFからご覧いただけます
◆資料リンク:江原先生講演録(pdfリンク)
『知の冒険事業』という新事業を実験的に立ちあげます。
これは当財団の理事並びに評議員の方々の豊かな見識とご縁を基に推薦して頂いた各界の第一線で御活躍されている著名人による「自主企画講演会」並びに、当財団が考えるコミュニティー事業の実施です。
1)「自主企画講演会」
講演主旨、内容にふさわしいベストな形でお客様に聴いて頂きたいと考えております。
・第一回講演会
日時:平成27年3月7日(土) 13時30分より
講師:江原美明神奈川県立国際言語文化アカデミア教授
場所:荻窪タウンセブン8階 会議室
2)当財団が考えるコミュニティー事業
助成団体の機能向上、事業進展等に寄与する事業開発を考えています。
◆参考文書:江原先生講演会パンフ(pdfリンク)
活動報告リスト
- 2022年度
- ・令和4年度 知の冒険事業助成団体
- 2021年度
- ・令和3年度 知の冒険事業助成団体
- 2020年度
- ・令和2年度 知の冒険事業助成団体
- 2019年度
- ・平成31年度 知の冒険事業助成団体


